🍜 全国のラーメンが一堂に集結!
ラーメン好きなら絶対に見逃せない――
「東京ラーメンフェスタ2025」が、2025年10月23日(木)〜11月3日(月・祝)に駒沢オリンピック公園 中央広場で開催!
全国のご当地ラーメンや有名店が集まり、12日間で計39種類のラーメンが味わえる日本最大級のラーメンフェスです。
毎年30万人以上が訪れるこのイベント、今年は“地方の味と限定コラボ”がテーマ。
しかも3幕制で内容が毎回入れ替わるため、リピーターが続出しています。
東京ラーメンフェスタとは
「東京ラーメンフェスタ」は、全国の人気店・新鋭店が駒沢公園に集結し、“ラーメン文化の多様性”を発信する祭典。
醤油・味噌・塩・豚骨・魚介・ベジポタ・限定コラボなど、ジャンルを超えた一杯が楽しめます。
さらに、ラーメン評論家・森本聡子さんら“ラーメン四賢人”によるおすすめランキングも話題に!
🍥 各期の出店店舗一覧
第1期(10月23日〜27日)
店舗名 | 地域 | 主なメニュー |
---|---|---|
中華蕎麦とみ田 | 千葉県 | 濃厚豚骨魚介つけめん |
無鉄砲×がちんこらーめん道柊 | 京都×兵庫 | 豚骨MAXこってり |
喜多方ラーメン坂内 | 福島県 | 炙りチャーシュー喜多方中華そば |
らーめん奏 | 愛知県 | 貝だし塩らぁめん |
博多新風 | 福岡県 | 元祖マー油とんこつ |
麺屋 彩未 | 北海道 | 味噌ラーメン王者の一杯 |
麺屋武蔵×花道 | 東京×秋田 | 濃厚味噌肉盛りラーメン |
金沢味噌 麺屋大河 | 石川県 | 金沢味噌豚バラらーめん |
麺屋 一燈 | 東京 | 鶏白湯魚介つけそば |
青森煮干結集 | 青森県 | 極煮干し中華そば |
💡 注目ポイント
・「とみ田」は3年ぶりの登場!初日から長蛇の列が予想されます。
・煮干し系が充実しており、あっさり派にも◎。
第2期(10月28日〜30日)
店舗名 | 地域 | 主なメニュー |
---|---|---|
博多一双 | 福岡県 | 濃厚泡系とんこつラーメン |
金久右衛門 | 大阪府 | 大阪ブラック醤油ラーメン |
くじら食堂bazar | 東京都 | 淡麗中華そば 塩 |
麺屋HERO×拉麺久留米本田商店 | 埼玉×福岡 | W豚骨旨味ラーメン |
山形酒田中華そば 花鳥風月 | 山形県 | ワンタン中華そば |
札幌すみれ | 北海道 | 王道味噌ラーメン |
支那そばや | 神奈川県 | 醤油らぁ麺 |
新旬屋 本店 | 山形県 | 金の鶏中華 |
らーめん潤 | 新潟県 | 背脂たっぷり燕三条系中華そば |
麺屋政宗 | 宮城県 | 仙台牛タンラーメン |
💡 注目ポイント
・「すみれ」×「支那そばや」=全国ファン垂涎の夢共演!
・「博多一双」の泡系はフォトジェニックでSNS映え抜群。
第3期(10月31日〜11月3日)
店舗名 | 地域 | 主なメニュー |
---|---|---|
中村商店 | 大阪府 | なにわの鶏白湯醤油〜炙り角煮のせ〜 |
札幌みその | 北海道 | 濃厚毛蟹味噌らーめん |
ひらこ屋 | 青森県 | 津軽煮干しラーメン |
仙臺くろく | 宮城県 | 特製ねぎダレ牛タン中華そば |
三藤×鶏そば藍 | 東京×静岡 | 帆立と地鶏の醤油そば |
らーめん錦 | 秋田県 | 伊勢海老と比内地鶏の濃厚味噌 |
丸田屋 | 和歌山県 | 和歌山中華そば |
加賀味噌麺友会 | 石川県 | 炙り肉盛味噌らーめん |
ラーメンにっこう | 滋賀県 | 汁なし塩ラーメン |
久留米ラーメン会 | 福岡県 | 元祖呼び戻しスープとんこつ |
💡 注目ポイント
・「三藤×藍」のコラボは会期限定のプレミアム麺!
・「久留米」と「丸田屋」が並ぶ“西日本王道エリア”も話題。
アクセス・チケット情報
🚃 電車でのアクセス
-
東急田園都市線「駒沢大学駅」駒沢公園口より徒歩約12分
-
東急東横線「都立大学駅」北口より徒歩約22分
-
東急東横線「自由が丘駅」正面口より徒歩約25分。
🚌 バス利用の場合
-
渋谷駅22番乗り場 → 東急バス渋11系統「駒沢公園東口」下車(約19分)
-
恵比寿駅西口 → 恵32系統「駒沢公園」下車(約21分)
-
自由が丘駅 → 自12系統「駒沢公園」下車(約11分)
※イベント専用駐車場はありません。公共交通機関を利用しましょう。
🎫 チケット情報
-
入場料:無料
-
ラーメンチケット(1杯)1,100円(税込)
-
前売券:全国のセブン-イレブンにて10月1日より販売
-
当日券:会場チケット売場で販売(20:00まで)
-
キャッシュレス(Suica・クレカ対応)可。
おすすめ食べ比べコース3選
🍥 ① 贅沢白湯コース(濃厚好き向け)
-
京都祇園 らぁ〜めん京「鶏白湯 肉そば〜極〜」
-
中村商店「なにわの鶏白湯醤油」
-
麺匠彩どり.「濃密オマール海老そば」
🍜 ② ご当地味噌コース(地方の味を堪能)
-
札幌みその「濃厚毛蟹味噌ラーメン」
-
加賀味噌麺友会「濃厚味噌 炙り肉盛ラーメン」
-
らーめん錦「伊勢海老と比内地鶏の濃厚味噌」
🍲 ③ あっさり魚介コース(出汁派におすすめ)
-
中華そば ひらこ屋「津軽煮干王道系」
-
三藤×藍「帆立と地鶏の醤油そば」
-
丸田屋「和歌山豚骨中華そば」
ラーメンチケットは複数枚購入可能。2〜3杯の“食べ比べ”が王道スタイルです!
SNSで話題のフォトスポットも紹介
-
🍥 駒沢公園中央広場・特大どんぶりモニュメント前
→ 公式ロゴ入りの「巨大どんぶり」で撮影できる人気スポット。 -
📸 ライトアップ夜景ゾーン
→ 夜はブースの提灯や屋台が幻想的にライトアップされ、写真映え抜群! -
🍜 各店舗限定の“推しラーメン”フォトスポット
→ 「#東京ラーメンフェスタ2025」で投稿すると、抽選で特製グッズが当たるSNSキャンペーンも開催予定。
まとめ:秋の味覚“ラーメン旅”を東京で体験!
12日間で全国のラーメンを制覇できる、まさに“食のテーマパーク”。
各地の名店が魂を込めた一杯を、駒沢の空の下で味わえるこの機会をお見逃しなく。
家族や友人とシェアしながら、あなた好みの「究極の一杯」を見つけてください。